おすすめ新幹線&コスパいい     新幹線乗車区間

列車
列車

今回はおすすめの新幹線路線や車両を紹介します。

<br>

おすすめの新幹線はありますか?

<br><br>


私の地元北陸を走る北陸新幹線をおすすめします。自由席や指定席にも全席コンセントやヘッドレストがあります。

車両はデビューしてまだ10年程度と比較的新しいです。

東海道新幹線よりすいていて、普段だと混雑は少ないですね。

<br><br>


最近の新幹線はシートが2列・3列の配列ですよね。      自由席で2列・2列の新幹線はありますか?

<br><br>


九州新幹線の「つばめ」で2列・2列の配列になっています。

新幹線乗車がおすすめな区間

最近は私は普通列車利用が多くなりました。理由としては

・リーンFIREをして時間があること

・収入が少ないので特急料金にコストをかけたくないこと

・在来線で気が向いた時に途中下車したいこと

その私が新幹線(自由席)使う区間を紹介します。

特定特急区間 990円

米原~京都

新快速で一時間で到着しますがこの間は混雑も多いです。

新幹線だと20分で到着し、時間短縮効果が高いこともあり時々乗車しています

静岡~三島

この間も新幹線乗るには費用対効果が高いと考えられます。

朝夕のホームライナーを除けばこの区間の在来線は各駅停車のみなので、新幹線乗る方が早く来ますし自由席の特定特急料金で行けます。

相生~岡山

この区間の山陽本線は1時間に1本と本数が少ないうえに、カーブの区間が多く時間がかかります。

新幹線なら10分程度で到着しますし新幹線自由席に乗るのが良いと思います。

特定特急区間以外の中距離区間

米原~名古屋 1760円

この間も先ほど述べた米原~京都のように混雑が激しいです。

特に18切符期間や土日は特に混雑があります。

特定特急料金ではないので1700円ほどかかりますが新幹線を使うには費用対効果が高い区間だと考えられます

豊橋~熱海 2530円

この区間は乗り換えが多く、この区間で乗車するのがお得です。

前後の区間は名古屋から豊橋がクロスシートの快速列車、熱海からは普通列車(途中から快速になる列車もあり)のグリーン車に乗れます。

この間を新幹線に乗車することによってお得に快適に旅できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました