私が使ってる公共交通アプリ紹介

旅行
※この記事にはアフィリエイト広告が含まれています

今回は私が使っている公共交通のアプリおよびサービスを簡単に紹介します。

公共交通アプリ


モバイルsuica

ICカード乗車券としてモバイルsuicaを使用しています。モバイルsuicaだと端末上でsuicaグリーン券購入出来て便利なので使ってます。

画像


またJR東日本エリアの新幹線自由席にSuicaタッチで乗ることのできる設定にしています。


画像


東北新幹線乗車時に2度使用しただけですがこの機能は便利です。

デジタルチケットアプリ

デジタルチケットアプリは最近はたくさんの種類がでています。その中でも私が使っているのはWESTERとRYDE PASSです。

画像


WESTERのほうが西日本エリアに関して多くの種類のチケットが発売されていますし、WESTERポイントがつくこともあり、なるべくWESTERでチケット購入するようにしています。WESTERで購入できないものについては、RYDE PASSで購入しています。

画像

予約サイト


JRの予約サービス

JR東日本のえきねっと・JR西日本のe5489サービスを使用しています。e5489は特急サンダーバードのデジタル特急券とるとき・先日旅行に使用したe5489限定発売の「北陸新幹線フリーパス」の購入で使用しました。

画像

フェリー予約

関西と北九州を結ぶ大洋フェリーと阪九フェリーのネット予約サイトに登録しています。なのでネット予約時は割引になります(通常期の場合は20%引)

画像

高速バス予約

高速バスについて高速バス専門の予約サイトには登録していません。ただし楽天会員なので楽天トラベルサイトからバスの予約はできます。

今回紹介したツールは便利です


今回紹介したデジタルチケットや予約サイトは便利です。

読者の方の住んでる地域や移動や旅の目的によってもどれが最適かは人それぞれです。旅好きの方は今回の記事を参考に、デジタルチケットや予約サイトを利用検討してみてはいかがでしょうか。


公共交通アプリ


モバイルsuica

ICカード乗車券としてモバイルsuicaを使用しています。モバイルsuicaだとスマホ端末上でsuicaグリーン券購入出来て利便性が高いです。

画像


またJR東日本エリアの新幹線自由席にSuicaタッチで乗ることのできる設定にしています。

画像


東北新幹線乗車時に2度使用しただけですがこの機能は便利です。

デジタルチケットアプリ

デジタルチケットアプリは最近はたくさんの種類がでています。

その中でも私が使っているのはWESTERとRYDE PASSです。

画像


WESTERのほうが西日本エリアに関して多くの種類のチケットが発売されていますし、WESTERポイントがつくこともあり、なるべくWESTERでチケット購入するようにしています。

WESTERで購入できないものについては、RYDE PASSで購入しています。

画像

予約サイト


JRの予約サービス

JR東日本のえきねっと・JR西日本のe5489サービスを使用しています。

e5489は特急サンダーバードのデジタル特急券とるときに主に利用してます。先日はe5489限定発売の「北陸新幹線フリーパス」の購入でも使用しました。

画像

フェリー予約

関西と北九州を結ぶ大洋フェリーと阪九フェリーのネット予約サイトに登録しています。なのでネット予約時は割引になります(通常期の場合は20%引)

画像

高速バス予約

高速バスについて高速バス専門の予約サイトには登録していません。ただし楽天会員なので楽天トラベルサイトからバスの予約はできます。

公共交通アプリでおトクで手間のかからない旅を

今回紹介したデジタルチケットや予約サイトは便利です。

読者の方の住んでる地域や移動や旅の目的によってもどれが最適かは人それぞれです。

旅好きの方は今回の記事を参考に、公共交通アプリを利用検討してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました